「うず潮」商品画像
「うず潮」 商品説明
家を新築したので和室に仏壇を置きたいのですが、客間としても使うので、あまり主張しすぎず、それでいて重厚感のある仏壇を探しているのですが…
つまり、客間として使う時は、仏壇の気配をできるだけ抑えられるお仏壇がご希望なのですね?
ええ。ただし、モダン仏壇のような簡素なものではなく、しっかりとした伝統仏壇にしたいと思っています。私たち家族が今あるのは先祖のお蔭ですからね、普段は感謝の気持ちを込めて手を合わせ、お客様が来たときは扉を閉めれば、仏壇というよりは家具になるようなイメージなのですが…
良くわかりました。それでしたらこちらの「うず潮」はいかがでしょうか?
こちらの商品の特徴を3つ挙げるとすれば、こうなります。
- 希少材・シャム柿をふんだんに使用
- 細部までこだわった本物志向
- 使いやすさ
まず、何といっても材料に貴重なシャム柿を贅沢に使っているのが特徴です。
シャム柿?南方の柿の仲間ですか?
柿の仲間ではありませんが、柿の木に似た美しい木目と硬さから、こう呼ばれています。ご覧のとおり、とても変化に富んだ美しい木目が特徴で、今ではとても貴重な木材として珍重されているんですよ。
複雑で深みのある木目が、シャム柿の魅力
確かに、濃淡もあり木目も非常に複雑で、見ていて飽きが来ませんね。
そうなんです。この美しい木目を生かすために塗膜のない特殊な塗装で仕上げました。黒檀や紫檀ではもの足りないという方にとても好評をいただいています。特に、この障子をご覧ください。シャム柿の板に透かし彫りを施し、障子を組み込みました。閉じれば、シャム柿の美しい木目の中心に丸い障子が現れるというデザインになっています。
シャム柿の美しい木目を生かした、手の込んだ透かし彫りの障子。蝶番は重厚感あふれる伝統の唐草紋様
なるほど障子を閉じれば、仏壇の気配を抑えてお洒落な雰囲気を醸し出しますね。和室にも見事に調和しそうですし、いいですね。
一枚の板から熟達の職人が彫り上げた、
取り外し可能な「無垢ランマ」。
ありがとうございます。また、細部まで本物にこだわっているのももう一つの特徴です。たとえばランマは一枚の板から職人が手で彫り出した「無垢ランマ」を採用しています。最近は機械で彫って張り合わせるものも多くなっていますが、こちらは昔ながらの正統派の作りにこだわっています。
手彫りと機械加工とでは、雰囲気が全く違いますからね。長く使っても古くなるのではなく愛着が深まるというか、やはり手彫りには味がありますよね。
おっしゃる通りです。それに天井には「折り上げ天井」を採用しています。高級仏壇に採用される天井で、格調高いお寺の天井を再現したものです。また、引き出しには「ロッキング加工」という非常に頑丈な加工を施しているんですよ。
格式の高いお寺の天井を再現した
「折り上げ天井」。
湿気に強く、耐久性も高いロッキング加工。
そういえば母方の実家の仏壇は引き出しが湿気で開きにくくなっていたけど、これならそういう心配もないのですか?
ええ、板と板とを複雑に噛みあわせる加工法のため、湿気で歪んだり、隙間ができたりといった事も少ない加工法とされています。さらにこちらの引き出しは、賞状などの大きなものも丸ごと入る大引き出しになっています。
賞状などの大きなものも丸ごと収納できる大引き出し。
祖父は賞状をたくさん持っていた人でしたから、ここに収納しておけば傷む心配もありませんね?
はい。こちらの「うず潮」は国産ですので、細部まで丁寧に作り込んでありますし、使いやすさにもしっかりと配慮されています。子々孫々にわたり、気持ちよく使っていただける高級お仏壇です。
この仏壇に合う仏具はどれでしょうか?
そうですね、「うず潮」は伝統仏壇の中でも、こ だわりが随所に込められたお仏壇です。従って、仏具も伝統の中にこだわりを感じさせるものが良いでしょう。たとえばこちらの「花鳥」は、花や鳥の紋様が立体的に表現された非常に手の込んだ仏具です。伝統的な重厚感を重視される方にお奨めです。こだわりを強調する なら、こちらの「さきがけ」はいかがでしょう。スマートでモダンなフォルムと明るいブラウンの色調は、「うず潮」華やかさを演出します。
花鳥
さきがけ
「うず潮」商品仕様
■シャム柿 56号20巾
■高さ 169×巾68×奥行64/cm
■上台輪/正面 シャム柿 厚板貼り
■大戸/軸 シャム柿 二方厚板貼り
■戸板/扉 シャム柿 無垢
■下台輪/正面 シャム柿 厚板貼り
■表面加工 ウレタン仕上【オープン仕上】
■産地 日本
■価格(税別)
1,225,000円(高級仏具付)
1,055,000円(仏具なし)